早稲田大学

2011年3月に大好きだった早稲田を卒業して、早7年が経ちました。
東日本大地震の影響で卒業式はできなかったけど、予定通り袴を着付けて学校の周りで友人や後輩たちと写真を撮ったりしたので、例年とほぼ変わらない卒業の日を過ごすことができました。卒業証書は学部の教室で学生証との交換が流れ作業で行われたのが印象的。早稲田らしいと言えば良いのかな。卒業証書授与ってより学生証返還会という感じでした(笑)
クラスの友人とは、ちゃんとした写真を撮りました。半分以上が結婚したけど、少なくとも今でも年に1回は会っている仲間。
大学でもそんな友人が作れて良かったなぁと思います。
夜はサークルでコンパとカラオケオール。
写真はオール明けの高田馬場駅前ロータリー(笑)
これも震災の影響で中止になってしまうかもしれなかったけど、なんとか開催の流れになりました。オール明けに池袋の天下一品に行ったのも思い出です。吐くかと思いました。

私が早稲田に入れたのは奇跡だと思っていましたが、後々大学受験に関わる仕事をしたら、成績的には別にそうでもなかったんだなということがわかりました。
でも一発勝負の世界ですから、入試当日に力を出し切ることができて、憧れだった早稲田大学に入学することができて本当に良かったなぁと思いました。
流石に良い大人だし、自分のレベルは知れているので大学の偏差値自慢なんかはしないけど…。ここで過ごした4年間は人生の宝だし、大学名で得することもあるし(実力以上の期待をされるのはちょっと嫌だけど)、いつになってもやっぱり早稲田生で良かったなと思います。

かつどうきろく

20代での体験をまとめています

0コメント

  • 1000 / 1000