秋田県にはとんでもないネーミングの食べ物があります。
その名も、「生グソ」。
当然ですが決してナマのク●という意味ではなく、生グレープフルーツソフトクリーム、略して「生グソ」ということです。
ネットの情報によると、学生たちにも人気で、特にこの生グソを食べたことがないJKはいないのでは…ということらしいです。
この生グソを食べるために、シーズンを狙って秋田旅行に行きました。一緒に行った方には本当に怒られると思いますが、これ以外は全くのノープランでした(笑)
秋田駅から頑張れば徒歩20分強、頑張れなければタクシーでチョチョイのチョイです。
私たちは大人なので、タクシーに乗りました。タクシーの運転手さんには、「広栄堂行くくらいでタクシー乗る人いないよ」と呆れられました(笑)
いいんです、都会っ子は体力ないから。
お店の窓に堂々と貼られた、「生グソあります」の文字に心が踊ります。いよいよ、生グソに会える…
お店のおばちゃんに「生グソください」と注文する瞬間が、前後の1年間で1番緊張したかもしれません。
こうして出会えた生グソ。
はるばる東京近郊から秋田まで来たのは、君に会うためだけ。そんな気持ちで食べました。溶けてしまってはいけないので、猛スピードで食べました。ソフトクリームも冷たいしかき氷も冷たいし、知覚過敏系女子にはかなりキツイ。一心不乱に口の中へかきこみました。
底の方にグレープフルーツソースがどっしり居座っていましたが、かき氷を食べ慣れていなかったのでソースだけが残ってしまいました。もっとうまい食べ方があったはずだなぁ…。
何より辛かったのはグレープフルーツがそこまで好きではないということです(笑)
目的達成には、時に自我を押し殺すことも必要…と、思います。
コスパ最強のスイーツでした。一度食べてみる価値ありです。
0コメント