2011年夏。
小学3年生〜5年生の3年間住んでいた、山形県山形市へ10年ぶりに行きました。
本当は大学卒業直後に行くつもりで、宿も取っていたんだけど、東日本大地震が発生し、東北は旅行どころではなくなってしまったので、夏に延期したものです。
駅前のレンタサイクルで自転車を借り、住んでいた町を巡りました。真夏の炎天下の中…。
廻ったのは、小学校、住んでいたマンション、いつも遊んでいた公園、通学路、ケーキ屋さん、友だちの家など。通っていたスイミングスクールもそのままでした。
お昼は、同級生の家でとりました。
全国ネットのテレビ番組にも出演したお店です。
山形に住んでいた頃も何度か行ったことがあったけど、もう10年以上前の話。それでも不思議とお店の雰囲気なんかは覚えていて、全く変わらずでした。
食べたのは、昔、食べそびれた樹氷ラーメン。オリジナルの冷やしラーメンです。
遊び場だった霞城公園もそのままです。
最上義光公の銅像もお久しぶりでした。いつ見ても躍動感が素晴らしい!
夜は山形の夏の風物詩、花笠まつりも見てきました。
なんの気もなしにこの日に行ったけど、本当ならこの日の山形市内で宿なんて取れなかったんですね。
自分は友人の家に泊めてもらったので心配不要でした。そもそもこの日が花笠まつりであること自体、当日、この友人から聞きました。
この時は東日本大地震の直後だったので、「がんばろう東北!」の文字をよく目にしました。
山形市内は全く地震の傷跡はありませんでしたが、翌日に行った仙台市内の方が、小さい地割れがそのままになっていたりして、震災をリアルに感じました。
ZIPの枡くんも来ていました。
この時は割れんばかりの歓声が!
反対側に立っていたら、アシスタントの女の子だったので枡くん側でラッキー。
当時は5年目とかですね。若いなぁ…。
小学校時代の同級生も1人、地元でアナウンサーになっていたので、花笠まつりの中継の時にリポートしているところが見られました。
大学は同じだったはずだけど、学生時代は一度も見かけることもなく終わったな。
この年は1日だけ滞在し、先に言った通り翌日は友人が一人暮らしをしている仙台へ行きました。
翌年、家族も久しぶりに山形に行きたいというのでまた行って、ほぼ同じルートを巡りました。結果的に、2011年は、下見に行かされただけのような(笑)
0コメント